防染糊を使った型染めに挑戦 Part2
浸染用防染糊を使った型染めのご紹介です!
〈準備するもの〉












〈準備するもの〉
・エコバッグ(綿100%)
・ダイロンマルチ(今回は10 Cherry Flameを使用)
・お塩
・浸染用防染糊
・型紙
・スキージ(ヘラ)
・お鍋(ステンレスかホーロー)
・泡立て器
・ゴム手袋
・スプレーのり
※浸染用防染糊はダイロンの製品ではございません。
染色専門店でお買い求めください。
(田中直染料店様のものを使わせていただきました。)
※浸染用防染糊はダイロンの製品ではございません。
染色専門店でお買い求めください。
(田中直染料店様のものを使わせていただきました。)

〈染色方法〉
1、エコバッグは中性洗剤で洗い、乾かしておきます。
2、型紙の裏にスプレーのりを軽く吹きかけ、エコバックに貼ります。

3、スキージを使って防染糊をのせていきます。

防染糊はこんな感じです。粘り気が強いです。

約1mmくらい、厚めに塗ると防染力が高くなります。

4、型紙を剥がし、糊を乾かします。

5、染料を準備します。
今回はエコバッグが25gだったので、マルチ…0,5g、お塩…1,5gを使いました。
75℃のお湯をエコバッグが十分浸るまで加え、染料とお塩を溶かします。
弱火で加熱します。

6、お鍋に乾いたエコバッグを入れ、やさしく混ぜます。

弱火で煮ながら40分間染色します。
お湯の温度が50℃以下になると糊が溶けてしまうのでご注意下さい。
糊が付いている部分にはあまり触れないように混ぜましょう。

7、お水で洗います。

お水につけると糊が溶けてきます。
指を使って糊を落とします。

8、乾かしたら完成です!
糊を置いた部分がしっかりと防染されました!

左がマルチ10 Cherry Flame、右がマルチ19 Deep Blueです。
カラーファンでステンシルプリントを入れるのとは違った雰囲気の仕上がりです。

※注意点
・火を使いますので火傷にご注意下さい。
・浸染用防染糊はダイロンの製品ではございません。染色用品店で購入できます。
今回使った染料は→ダイロン マルチ
HPから注文承っております→ダイロンHP
最新情報は→ダイロンtwitter
次回もお楽しみに!
よい週末をお過ごし下さい

- 2012.12.14 Friday
- 型染め
- 17:00
- -
- trackbacks(0)
- -
- by ダイロン