麻のニットを春色に染色 Part.2
前回の続きで麻のニットの染色方法を紹介します。
【染色前】

【用意するもの】
麻のニット(今回は麻100%)
プレミアムダイ CHINA BLUE1袋
塩250g
ボウル
泡立て器
染色する容器
ゴム手袋
カラーストップ1個
お湯(染料を溶かす量500ml 染色容器に入れる量6ℓ)
お湯(40〜60℃のお湯約6L。カラーストップ用)
【染色する前に】
乾いた状態で服の重さを量って下さい。今回は182gなのでプレミアムダイ1袋を使います。
服は必ず洗濯をして汚れやノリを落とし、濡れた状態にしてください。

【染色方法】
1、ボウルに染料を入れお湯500mlで溶かします。
溶け残りが無いように泡立て器でしっかり混ぜてください。

2、染める容器に塩250gとお湯6ℓを入れよく混ぜます。
塩が溶けたら、1の染料をいれよく混ぜます。

3、ニットを容器に入れ15分ほどよく混ぜます。
時々混ぜながら1時間浸けます。

4、ニットをすすぎます。
3〜5回くらい水を変えながらすすいで下さい。
(すすぐお水が透き通るくらいまで)

5、そのままカラーストップで色止めします。
(一度乾かして、色を確認してから色止めをしてもOKです)
40〜60℃のお湯にカラーストップを混ぜ、染めたものを15分間浸けます。
(温度は高い方が効果的です)
(色止め中は定着しなかった余分な染料が出るので、液に色が出てきます。)

6、最後に色が出なくなるまですすぎます。
洗濯機で脱水し乾いたら完成です。

いかがでしょうか。
みなさんも春色に染めてお出かけしてみてはいかがでしょうか?
是非お試しください。
【染色前】

【用意するもの】
麻のニット(今回は麻100%)
プレミアムダイ CHINA BLUE1袋
塩250g
ボウル
泡立て器
染色する容器
ゴム手袋
カラーストップ1個
お湯(染料を溶かす量500ml 染色容器に入れる量6ℓ)
お湯(40〜60℃のお湯約6L。カラーストップ用)
【染色する前に】
乾いた状態で服の重さを量って下さい。今回は182gなのでプレミアムダイ1袋を使います。
服は必ず洗濯をして汚れやノリを落とし、濡れた状態にしてください。

【染色方法】
1、ボウルに染料を入れお湯500mlで溶かします。
溶け残りが無いように泡立て器でしっかり混ぜてください。

2、染める容器に塩250gとお湯6ℓを入れよく混ぜます。
塩が溶けたら、1の染料をいれよく混ぜます。

3、ニットを容器に入れ15分ほどよく混ぜます。
時々混ぜながら1時間浸けます。

4、ニットをすすぎます。
3〜5回くらい水を変えながらすすいで下さい。
(すすぐお水が透き通るくらいまで)

5、そのままカラーストップで色止めします。
(一度乾かして、色を確認してから色止めをしてもOKです)
40〜60℃のお湯にカラーストップを混ぜ、染めたものを15分間浸けます。
(温度は高い方が効果的です)
(色止め中は定着しなかった余分な染料が出るので、液に色が出てきます。)

6、最後に色が出なくなるまですすぎます。
洗濯機で脱水し乾いたら完成です。

いかがでしょうか。
みなさんも春色に染めてお出かけしてみてはいかがでしょうか?
是非お試しください。
- 2016.03.25 Friday
- プレミアムダイ
- 17:00
- -
- trackbacks(0)
- -
- by ダイロン